秋のヨモヤマ話

気付けば10月も終わりですなぁ・・・

ストーブメンテ

平日は足りない頭脳を駆使し
週末はポンコツに片足がハマってる体を酷使したりで
気付けば秋も後半・・・ 時間がマッハで過ぎてますわ
みなさんいかがお過ごしですか?(?)

そんな中、家長としては冬の準備も整えておく必要アリ ま ウチの場合だけどね
我が家には大小合わせて5台の灯油ストーブがありまして
要整備なヤツの修理と運行前?点検とソージね
ガレージを暖めるブルーバーナー(上写真)は
かれこれ20年はトラブルなく使えてるんだけども、昨年あたりから燃料漏れアリ
で、昨年はとりあえず四方に液体ガスケットを塗りこんだものの
どーも根本的な解決に至ってないので、今期は分解点検っす
初めて見る内部構造をジーっと観察し
漏れるタイミングを思い出しつつ、そこに相当しそうなパーツにめぼしを付け
触って確信 何のことはない、燃料パイプのマウントナットが緩んでたみたいっす
おそらくは台車に載せて使ってたコトで
移動時の振動が少しずつネジを緩めたのではナイかと
平滑な床なら大丈夫だろーけど、ウチはコンクリートブロックを敷き詰めただけなんで
継ぎ目でちょいガタガタするのだな

テスト点火

結果無用の長物だった液体ガスケットの件は忘れ (笑)
とにもかくにもテスト着火!(少しビビった)
自身の整備が信用できないのか、着火後のストーブにしばらく近づけなかったコトはナイショ
で、遠くから燃料漏れがナイかを観察・・・ 大丈夫みたい!
灯油ガブ飲みなコイツは、昨今の灯油事情を考えるとゴンゴン焚けませんが (汗)
広い空間を一気に暖めるトキはやはり頼りになりますわ

ブルーフレーム

電源供給が不要な ストーブ達 も清掃点検しておきます
最近は滅多にないですが、真冬に停電・・・なんてコトになると
こういったポータブルストーブが即用できるかはケッコウ大事
加えてコイツがあれば簡単な調理もできるから、なかなかどーして万能選手なのだ
まぁ 何事も無ければそれでヨシとして
ココロ構えくらいはしといて困らないかなと
北海道の冬はマジでタフっす

カミさんが買った 四輪車

ミニクリーナー

最新デバイスをたんまり所有してるカミさんですが
日々のスケジュール管理はもっぱら手書きの手帳っていうね (笑)
で、最近入手したのが上写真のチョロQみたいなヤツ
見てのとーり、前進させるコトで消しゴムのカスを掃き入れるクリーナーっす
クランクシャフト的軸に付けられたほうきが
コミカルに動く様はなかなか可愛らしいんだけども、実用性もなかなか高いのだ!
前進させて掃き入れるなら、後退させると撒き散らすのかと思いきや
うまいことギアがフリーになるよーで問題ナシ 地味にココが秀逸だぞ

バラさなくてヨシ

そのしくみが気になって仕方なかったんで
カミさんが寝るのを見届けてからこっそり作業場にて解体 (笑)
どうやら浮動ギア的なヤツが肝みたいっす シンプル!
良かれと思い各部に注油したトコロ、かえってギアの自然な動きを阻害するらしく (汗)
静かに拭き取ってから組み直し、そーっと所定の位置へ返還
あー 壊さなくてヨカッタ

密かに抜け出せないプチレンズ沼

MINOLTA MD

高額レンズにこそ手は出してませんが
先日試したPBC大将のNikonレンズをマイクロフォーサーズにっ!
っていうのをきっかけに楽しくなったイキオイが道を誤り?
種類を間違って購入したMINOLTA MD用のマウント・・・(滝汗)
コイツがゴミにならないよう
マウントに合ったオールドレンズ投入!っていう本末転倒の度合いMAXなこの流れ
幸い大人気な部類じゃないのか、お値段2~3000円ってのが救い
今更ながら、単焦点レンズの奥深さに目覚めましたわ
加えて遊んでたカメラボディにも役割を与えられたんで、結果ヨシとしましょう (笑)

MD ROKKOR 1:1.7 f=50mm

オールドレンズ目線だと年式的に趣きが中途半端ではありますが
素材から滲み出る重量感や存在感はなかなかどーして好みの部類
マニュアルでピントのヤマを探す作業は相変わらず難しくも楽しく
明るいレンズ(F1.7)なんで使い道は多いし
しっとりと動くピントリングには前オーナーの愛情を感じますな

こりゃハマるヒトの気持ちも分かるわぁ (笑)
万が一
オールドレンズの500mmとかを担ぎ出した際は、誰か止めてください

ガルバリウムは百難隠す・・・的見映え!

写真写りヨシ

内部空間はまだドンガラですが・・・
とりあえず見た目は 家 っぽくなってきましたわ
おじさん3人衆+オフクロを翻弄させたガルバリウム貼りもひとしきり完了し
満足度と引き換えに、腰がもう・・・(爆)
3人衆全員が腰に爆弾を抱えるっていう緊迫感の中 (笑)
年齢的にはまだまだ小僧っ子の当方が動き回るのは当然の成り行きなんだけど
面白いもので現場ではサクサク動けるんだよねぇ
足場を縦横無尽に駆け回り、アクロバティックなアングルからのネジ打ち等々
人生のセンパイ達から学んだコトを実践で消化吸収するのはやはり楽しいぞ
で、朝目覚めると己の現実を知るっていうね・・・(号泣)
カラダ、バキバキっすわ

外壁最後の難関を控え・・・

事務所?みたいな外観・・・ 看板とか付けたくなりますな (笑)
ココからもうちょいカッコよくなる ハズ?

軒天内

部分的ではありますが
自分達で作っていていいなぁって思うのは、各部の素材に触れられるコトね
あとは完成しちゃうとまったく見えなくなるトコを
つぶさに観察したり、アドリブで強化しちゃったりね (笑)
上写真は軒天内部 構造が分かっていればメンテナンスの際途方に暮れないかなぁと
自分でも変だなぁと思うのは
ガルバリウムにしろ何にしろ、触ったり組み付けたりしてるコトに対する
何とも言えない お得感? イジれてラッキー!みたいな (謎)
触れば触った分だけスキルが身に付くコトに充足感を得られるとも言えますが
どーやら、しんどさはついて回るものの問答無用に 楽しい みたいっす

雑草魂

少し脱線して
わずかな可能性を見逃さない、これぞまさに 雑草魂 的写真
杭打ちの後、砂利や火山灰、スタイロフォーム敷きからでも芽を出すチカラ・・・
ニンゲンも見習わないとイケません (おっ マジメだ)

落書きし放題

とか言いつつ、裏に隠れちゃうキレイな素材がもったいなくて?
アチコチに落書きもし倒してます (やはり不マジメ)

コーキングかぁ・・・

ガルバリウムは貼って終わりじゃなくてね
トーゼン各端部でコーキングする必要があるんだけども
このガタガタに沿わせてマスキングテープを貼るのは、なかなか長い道のりの予感 (笑)
とはいえ建物の見映えにも影響するから、ココは丁寧にいきたいトコロ
オヤジは楽な道を模索してるよーですが (笑)
こういった途方に暮れがちな作業を日々やってる当方としては
いよいよ出番が来たなと (笑) えぇ オヤジの好きにはさせませんよ
ココを雑にやってどーすんだ!

辛くなったら思い出せ!

夏にはまだ泥んこ遊びしてたよーな状況を思えば
ココまでカタチになったコトをかみしめつつ
コーキング作業をエイヤっと楽しむ方が人生豊かナリ

様になってきたな

我が家のガレージに中2階を作った際買ったバックスキンの作業ベルト
バックスキンながらもRBロゴが入ってるのが自慢
どーやってやったかは忘却の彼方ですが・・・ 案外キチンと色が入りました
コイツも今回の現場で大活躍中 ちょっとだけ貫禄も出てきましたよ (笑)

なぜか最後は模型写真

ハナシが脱線したまま最近の本業バナシでも
写真からはなかなか伝わりませんが、素材レシピ的にはなかなかうまくいった仕事っす
通常、真っ白な模型を同じ素材だけで作り上げると
見た目の統一感は高いものの材質にメリハリがないため、写真映えしにくいんだよね
だもんで、光源に色を付けて調整したりっていう工夫がいるんだけども
今回は当方厳選の?5種類白素材で挑んだ次第
全体をお見せできないのが残念ですが、我ながらグッジョブ!
超特急な納期に若干めまいがしましたがね (笑)

業務ではこの冬、なんちゃって電飾屋にもなりそーな予感 (謎)
パブリックな場所での仕事なんで、成功した暁には盛大に報告します!
ただワタクシ
この件に関して現在非常に不安であります! (堂々と言う事じゃないね)
未開の領域に足を踏み入れる直前は大体こんな感じですが
今や 週末の仕事 となった家作りも始まりは同様だったコトを思うと
不安を上回る収穫はきっとたくさんあるんだろーけどねぇ
おぉ なんとかまとまったか?

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional