季節が良くなってきたね

ビンボーヒマナシ(笑)

この作業・・・ツライ

こんな時期でも忙しくさせてもらってるのはアリガタイ限り
とはいえ・・・ この作業、現在のワタクシ的カラダ事情を思うとほぼ拷問(笑)
同じ姿勢を取りつつ延々にって状況になると
グイグイ左腕の感度が鈍ってくるゆえ、休憩時間の方が長くなる件・・・(汗)
キレッキレなヤマシギさんなら6時間程度で勝負つきそうなコチラ
しっかり2日掛かっとります・・・ マズいな

数で魅せるのだよ

一見、何てことナイ部品なんですが
数が揃うと何だかそれっぽくなるでしょ? コレ、模型屋的快感の瞬間(謎)
ま コレを今度は適宜接着固定するワケでして・・・
拷問はもう少し続きそうですな(笑)

基本的に病院(特に注射)嫌いのワタクシなんですが
いよいよしんどくなってきたので、意を決して診てもらったトコロ
お医者さん曰く
ん シンプルに 過労 そして 加齢 だね とのコト(号泣)
頚椎症とヘルニアの狭間だねぇ・・・ 痛いよねぇ・・・ あ しびれも出ちゃった?
残念~ すぐには治らんよ 仕事は? へぇ~ 模型屋
ってコトはず~っと下向いて何か作ってるんでしょ? ダメダメェ~
坂本九って知ってる? 上を向かないと(医者のみ笑)・・・ て てめぇ・・・
2時間待ちをくらったあげく
よーワカラン駄洒落でもないオハナシを聞かされ
毛穴からチョロっとノーミソが出た気がしましたが(爆)
その後は医者らしい内容で?日々のアドバイスなどを受けつつ
しばらくは with 鈍痛とシビレ ってな感じ
深夜奇行はしばし封印・・・ だな はぁ・・・

とかなんとか言いつつも深夜奇行

やればやったで・・・

そりゃアータ
コイツで駆けずり回るために日々頑張ってるワケだからして
首対策? ヤマシギ号の再構築は必須でしょーよ
ってなワケで
カメの歩みながらもチマチマと バーハン仕様 を進め
どーにかカタチになりましたわ
ハンドルを付けるトコまではチャチャっといきましたが
そこからは毎度おなじみの 執着モード がしっかり発動し(笑)
まずはハンドルから流れる配線の通り道が気に入らん
で、ぜ~んぶカプラから切り離し、カプラ内部のソージやら接点磨きやら
脱線したまま戻ってこれない夜もありつつ(爆)

小変更アリ

さてココでクイズ
メーターパネル上では2ケ所変更してます さて、何処でしょ~かっ?
あ 真剣に考えなくていーですよ(笑)

気になる・・・

新たなパーツを仕込むにアタリ
模型屋に限らず
プラモデル好きでも気になるなるトコロ発見!
パーツを切り離した跡とこの継ぎ目? どーしたってスルーできんぞ

ゲイルスピードのやーつ

コレ、ゲイルスピードのリザーブタンクなんだけども
バーハン仕様を構成するにアタリ、タンクのマウント位置が自在な点が魅力的
ってコトで調子に乗り
旬?のスモーキーなお色のタンクとしてみましたが
この継ぎ目だけはイヤ(爆)

シャカシャカっと

ってコトでシャカシャカいったのが右側・・・ 伝わらないか・・・

コレならわかるかな

コッチの方が分かりやすいかな
当初は研ぎ慣らした後で黒煮込みを予定してましたが
装着してみるとスモーク色が重なるからか、十分に黒っぽい見映えになるため
とりあえずこのままでもいーかなと
調子を変えるため、あえて7分ツヤ程度の研ぎ慣らしにしてますが
その気になればツヤピカにするコトも可かな?
フルードの内容量を積極的に確認したいなら、多分ツヤピカの方がヨロシ
ワタクシの場合は・・・ 雰囲気重視(爆)

こんな感じ

装着具合はこんな感じ
このリザーブタンクを採用するコトにより
ワタクシご自慢の R-MOG が使えなくなるのは惜しいですが
コイツの設営フレキシビリティを前にひれ伏した次第(笑)
ま キャップと内部ダイアフラムは元のブレンボのやーつにしてますがね

へぇ~

ちょっとしたコトですが
差し込み口にも工夫がされていて、端部をなるたけホース内壁に密着させるべく
形状が見直されてるんだそーな
コレにより エア溜まり を解消するのが目的らしいぞ なるほどねぇ

ドライブレコーダーの更新

ハンドル周りの整理整頓が済んだトコロで
予定では冬のウチに終わらせるつもりだった何がしもついでにエイヤっと
上写真、なんのこっちゃ?的一枚ですが
コレは以前ココで書いたドライブレコーダーの接続ポイントなんだけども
一本だけ接続がメタルになってるでしょ?
つまり、同モデルの新バージョンに入れ替えたのね
同モデルながら、LED信号にも対応!(27.5fps)っていうのに魅力を感じたのと
同じモデルであれば基本的な配線・接続はそのまま転用できるんで
最小の手間でいけるかなと

何気に大改造済

コレまではスペース的な事情で前後カメラを逆にしてたんだけども
データ整理の際、フォルダ名も前後逆になるもんだから、映像編集時とかに軽く混乱しがち
だもんで
今一度ホントにリアカメラ(フロントよか若干長い)が収まらないかを検討
すると、自家製ナンバーステーに切り欠きを入れればいけそうな気配アリ!
ゴリゴリゴリゴリ・・・
結果、上写真のよーにレンズの位置を変えるコトなく 正式なリアカメラ にっ

フロントカメラ

でもってフロントカメラはと言うと・・・
覚えてますかね? ヘッドライトレンズを割ってレンズ内にカメラを収めてた件
アレ、カメラを守るって意味では最強の施策だったとは思うんだけど
映像編集時、前後カメラの映像を見比べると
あきらかにフロント側の映像に何とも言えない 滲み? 的なモノを感じ
おそらくはライトのガラスレンズによる影響かなと
考えてもみれば、ガラスとはいえヘッドライト用のガラスレンズだからね
光学用のガラスを思えば表面の平滑度はそれほど重要じゃないし
古いガラス窓のよーに 歪み があっても不思議じゃない
ならば、ガラスレンズに 丸穴 開けるかぁ? とも思いましたが
それって・・・ 外付けするのと結果一緒じゃね?(爆)
と、冷静な判断?ができたので
速やかにフロントはフツーに 外付け の方向でいくコトに

とはいえ、不自然な突起があるのはイヤだなぁと思いつつ
一応仮固定してみると、背景が黒いコトもあってかさほど気にならない
上写真は既に本固定後なんだけども
少なくとも正面から見る限りはまぁ いんじゃないかと

ま あるよね

ま 横から見れば一目瞭然ですがね(笑)
先日、Ninja君宅までの道をテスト撮影してみましたが
結果は上々!(本来はアタリマエの結果ですが)
加えて、旧モデルでは 時間表示 をオフにしても
リアカメラの映像には表示が残っていたんだけども
新モデルでは前後共に未表示になってる!
映像編集時
この表示がジャマなトキはトリミング(切り抜き)せざる得ないため
画角が狭くなっただけ拡大表示されるゆえ、画質が落ちちゃうから気になってたんだよね
未表示だとドライブレコーダーとしてどーなの?と思うカモですが
映像データに含まれるGPSのログは残ってるので
いよいよになれば走行ルート含めビューワソフトで再現できるから
ひと手間はありますが、個人的には気になりません

テスト時、もひとつ気になってたのがLED信号の件!
期待特大(笑)でワクワクしつつ、LED信号の映りを・・・ へ?
表示はしっかり分かるものの、ロウソクの揺らぎ的滲みとわずかな点滅感アリ
旧モデルよかずいぶんマシにはなったけど、こんなもんかぁ・・・ ってのが実感
あ そーいえば LED信号 27.5fps(西日本)対応! って書いてあった・・・
ココ、東日本でしたわ(爆)
このアタリのからくりは国内の50Hz/60Hz問題?に起因してるよーですが
こーなったら西日本へ走りに行くしかナイな(笑)

2世代に渡って買い続けるくらいにコイツはお気に入りなんですが
唯一最大に気に入らない点アリ・・・
それは内蔵マイクの音質ね イヤ、音質っていうよりは入力感度かな?
アクションカメラとかだと
マイク音量 的設定が大体あるので、設置状況で調整できますが
コイツに関してはそれが無く、オマケに入力感度が最大?ってくらいに過敏で
会話レベルの音量ですらビリビリ割れがちなんだよね
せっかく映像の質が向上したのに・・・
しゃーない、やるか

外部マイク化成功!

やったった
外部マイク化、成功した件 冷静を装ってますが、スーパー嬉しかった(笑)
なぜかというと
試作時は旧モデルを分解して中ネタを触ってたんですが
作業そのものは成功したのに、配線用の穴加工中に内部を見事粉砕(号泣)
首の影響で左手が既にバカになってたのを忘れてたのよね・・・
で、絶対に負けられない闘い?の中、新モデルの加工に臨んだワケであります
ま 厳密には新モデルの加工時にもやらかしちゃってるんですが(汗)
そこはどーにかリカバリーできたので、ヨロコビ3倍っていうね

自由・・・

入力感度は相変わらずですが(笑)
本体内部から解放されたマイクからの情報は格段鮮明になり、ワタクシ大満足
感度最大ゆえ、自車の音はマイクが何処にあっても十分拾えるから
排気系やエンジン周りからは遠ざけ、ヘッドライトの中とか
ミニスクリーンの内側とか、先行車の音も拾えるよーな配置がいーかも
しばらくはアチコチにマイクを仕込んでべスポジを模索してみるとします
いやはや、かなーり嬉しい・・・

コイツもいっとけ

コレもまた冬のウチに済ませる予定だったやーつ
USB電源ポイントの追加ね

ん ヨロシイ

この手のは運用前に必ず電圧チェックしておくといーです
どーやらキレーに5V出てるよーですな スバラシイ

コイツの使い道

ココは常に使うコトを目的にはしてないんだけども
例えば雨の中、タンクバッグ内で何がしの充電・・・ 的使い方 かなぁ

カールコードがよろし

ケーブルはこのアタリから出しておきまして
プラプラしないよう、カールコードをチョイスしてますな
で、レインカバーのかかったタンクバッグ内であれば
天候不問で使えるんじゃないかと

ヤマシギ号2020年仕様、完成

そんなワケで
かなーり遅ればせながら、ヤマシギ号2020年仕様の完成!
先日走らせた感じでは、ポジション的に楽チンになったのは言うまでもなく
加えて、イマ履いてるタイアとの相性はコッチの方がいーかも
あと・・・ ガレージ内での押し引きがスーパー楽チンになりましたな(笑)
こんな調子だと
果たしてセパハンに戻る日は来るんでしょーか? っていう・・・(爆)

PBC大将にちょっとしたヤツをひとつ

ワイバーン横

先日PBC大将が遊びに来た際
何やら懐かしめなヘルメットを持参・・・ を ワイバーン2っすか?
何でもお客さん経由でやってきたらしいぞ
程度はデッドストックレベルのキレーな状態・・・ ほぉ
ならば、アレいるでしょ?ってコトでこしらえたのが上写真ね

コレコレ

いい名称が思いつきませんが(笑)
メットの側面シュパっといかないやーつ(簡易版) です ハイ

シールド形状を際立たせますな

この方がシールドの形状がメットと一体化して見えるんじゃね?
っていう私感で、かねてから提唱及び実践をしてきてるトコ
ま このメット自体が既に賞味期限を過ぎてるモデルゆえ
何をいまさらではありますが
未だ一定の支持を得続けてるメットでもありますな
空力性能はさておき、スッキリさっぱりしたシェイプはワタクシも好き
但し、横の穴はいらんな
あのせいで風切り音がマシマシになるし、穴の形状がシンプルに嫌い(爆)
でも、イマ見てもいいカタチしてると思う
現代スペックで復活させたらさぞかし売れるんでしょーねぇ

カミさんの要望に応えまして

ミューズ詰め替え

急激に生活感のあるオハナシに変わりますが(笑)
手洗いのお供としてめっちゃ売れたであろうコチラ
イマはマスクよかコイツの交換用ボトルの方が入手困難な件・・・
しかしながら、フツーの詰め替えモノは買えるよーなんで
コレをどーにかしてこのボトルに入れればいんじゃね?

いちおう煮沸消毒済

で、ウチではこんなボトルが遊んでたので
一応煮沸消毒をしつつ、エイヤっとやってみた次第
やり方はYOUTUBEなんかでも皆さんが紹介してるよーなんで
ココでわざわざ書くコトでもないでしょうな

入ったぞ

ん 入った!

出たっ

ん 出たっ
カミさんに褒められたっ(笑)

 

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional